ご挨拶
冨士精密工業は、昭和49年設立以来、フォトエッチング加工 並びにエレ
クトロフォーミング加工を東大阪市において営んでまいりました。
高度成長期、低成長期、そしてバブル崩壊後の混沌期へと続く昭和、平成の
激動の時代そしてコロナ禍の令和の時代にあって「精密金属加工を通して、
何事にも積極的に挑戦し、創造し続ける。」を経営理念にかかげ、つねに技
術者のお役に立つことを第一の使命として努力して参りました。
そして私が先代社長から事業を引き継いでからは オートバイレースと共に
歩んで参りました。
この間、数多くの加工実績を糧に技術を磨いて参り、また多くの熱意あふれ
る人材に恵まれ、これらが相まって事業推進の大きな力となりました。
今後も、モータースポーツを通して有能な人材育成と社会貢献を果たしてゆ
く決意です。
社員一同精進いたしますので、今後とも皆さまのご指導、ご鞭撻を賜ります
ようお願い申し上げます。
冨士精密工業株式会社
代表取締役社長 竹見 升吾
会社概要Company profile
| 社名 | 冨士精密工業株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 竹見升吾 |
| 事業所 | 〒577-0823 大阪府東大阪市金岡3丁目22番32号 Tel.06(6721)1509 / Fax.06(6727)6082 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 事業内容 | フォトエッチング加工 エレクトロフォーミング加工 フォトマスク メタルマスク 各種印刷用凹版 銘板デザイン及び製作 DTP出力 |
| 主要取引銀行 | 大阪シティ信用金庫 永和信用金庫 PayPay銀行 |
| 主要納入先 | パナソニック株式会社 株式会社東京精密 株式会社アイシン 川崎重工業株式会社 ヤマハ発動機株式会社 |
| 会社沿革 | |
| 1955年 | 冨士グラビア製版所として創業開始 |
| 1974年12月20日 | 冨士精密工業株式会社 設立 東大阪市金岡3丁目22番32号に新社屋 完成 代表取締役社長 竹見 貞治 |
| 2007年 | 代表取締役社長 竹見 升吾 |
| 2011年 | 東大阪市金岡3丁目22番31号 新社屋 増築 |
| 2013年 | 東大阪ブランド企業 認定 |
| 2015年2月 | 大阪ものづくり優良企業賞2015 受賞 |
| 2015年8月 | 東大阪市金岡4丁目11番1号に金岡営業所 新設 |
| 2018年5月 | 東大阪市金岡3丁目22番4号 新社屋 増築 |
| 2020年5月 | 東大阪市金岡3丁目22番31号 新社屋 改築 |
保有設備Owned equipment
| AGFA Select Set Avantra25S | イメージセッター |
|---|---|
| EIE RP225+SST | フォトプロッター |
| FUJIFILM FG680AG | 自動現像機 |
| Mimaki CFL-605RT | フラットベットカッティングマシン |
| Mimaki CG-60SRⅢ | カッティングマシン |
| FIRST LAMINATOR MAⅡ-550型 | DFラミネーター |
| FIRST LAMINATOR FA-570H型 | DFラミネーター |
| LAMI CORPORATION INC. | ラミネーター |
| AMADA FMB-208 × 2 | 精密ベンダー |
| FUJIKIKO MBF-1240 | 精密ベンダー |
| AMADA METRECS | ハンマーパンチ |
| FUJIKIKO バリトールⅡ BT600-Ⅱ | バリ取り機 |
| KEYENCE IMseries IM-6225 | 計測器 |
| Nikon PROFILE PROJECTOR V-12B | 投影機 |
| TOHO SAFE CO,.LTD TOPCON | 投影機 |
| ORC HMW-201-GX | 露光機 |
| OEC HMW-502-FS | 露光機 |
| Showa Denki WRM | 集塵機 |